男の子1人、女の子1人のパパ、ヒロキオです!(@hirokio_i)
先日娘が生まれて生後100日たったので100日祝いとして「お食い初め」をやりました。
「お食い初め」はとてもハッピーなイベントなんですが準備が結構大変なんですよね、、
- 鯛をデパートで予約
- 食材の買い出し
- 食材の下ごしらえ + 料理
- 祝い膳のお皿の購入
- 歯固め石の準備
などなど、、、
我が家では2歳の長男もいるので、長男を見ながら「お食い初め」の準備をするとなるとさらに大変です。
奥さんの負担をできるだけ減らしてあげたいですよね!
本記事では、自宅でラクラク!お食い初めセットを自宅に配達してくれる「しげよし」のサービスを利用してみたので紹介します!
Contents
お食い初めとは
個人差はあるが、新生児の生後100日頃に乳歯が生え始める。この時期に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式である。
※Wikipediaより引用
私は子供が生まれるて100日をむかえるまでは「お食い初め」という言葉さえも全く知りませんでした(汗)
知らないパパも少なくないと思いますので「お食い初め」という言葉だけでも覚えておくことをおすすめしますw
仕出し割烹料理屋しげよしとは

しげよしは、100日祝い、結婚祝い、誕生日、ビジネスのおもてなしなど、きっちりした祝い事やイベントごとで食べるような料理(主に日本料理)を配達してくれる会社です。
ただし配達だけでなく、使い終わった食器類も回収してくれます。
(料理を配達&回収してくれることを仕出し(しだし)というようです!)
つまり、本格料亭料理を自宅で手軽に味わうことができるということです!
しげよしとは、
明治45年創業の料亭「寿美家」の伝統とこだわりの逸品、おもてなしの心をもっと身近に感じてもらいたいという想いから生まれた、
仕出し割烹料理屋です。
お子様の百日祝いや、ご両家の顔合せ、還暦の祝いに米寿の祝い。
時代の流れと共におぼろげになってきている、古き良き日本の習慣をこれからも継承していき、数々の家族や人の集いの中で生まれる喜びを、そっと彩るサービスをご提供していくことが「しげよし」の目指す想いです。
「老舗の料亭」の季節のお料理、こだわりの逸品とおもてなしのこころを、もっと気軽に自宅でもお楽しみいただけるサービスをご用意しております。
※しげよしHPより引用
しげよしを使った感想(レビュー)

しげよしのお食い初めセットを事前に申し込んで届けてほしい日にちと時間を設定!
当日は指定した時間にしげよしのスタッフの方が届けてくれます。
写真にあるしげよしの名前が付いたトレイで届きます。

中身はこんな感じ!
汁物だけは温めます。それ以外はそのまま食べれます。ほんとに楽ですねw

スタッフさんからは「食べ終わった食器類はトレイに入れて玄関に置いといていただければ回収いたします!」と言われました。
さすがに食器は洗いますが、玄関にトレイを置いておけば勝手に取りにきてくれるらしい!
回収される時間に家にいなくちゃいけない縛りがなくていいじゃん!と思いました(^^)
そしてお食い初め膳はこれ!結構豪華w

祝い膳の献立は一汁三菜で、赤飯、 鯛、煮物、汁物、香の物。
生きてゆく上で必要な、「穀物」、「海のもの」、「山のもの」、「飲み物」、「塩」を与えるという意味があるようです。
一つ一つの献立にも意味があるんですね。
鯛は大きくて身もぎっしり詰まっておいしかったです!
サザエも久しぶりに食べたw

旅行で温泉旅館に行ったとき、泊まる部屋でこのような料理を食べたことありませんか?
まさにそんな感じなんです!(わかりずらくてすみません、、)
お刺身もプリプリでした!

お食い初めには必須の歯固めの石や祝い箸もセットでついているのでほんとに何も用意する必要ないですよ!

歯固め石をもぐもぐしているマネしている娘です。
眠かったのか機嫌が悪い顔してますw

赤ちゃんは食べるマネだけで申し訳ないけど、ママと私でおいしく頂きました!
自宅で豪華な料理を食べることができてとても満足でしたよ!
我が家で感じた「しげよし」を使うメリット
しげよしを使うメリットを紹介します。
コスパがいい
しげよしのお食い初め膳: 5,184円(※2021/1/8時点)
自宅でお食い初めをやるのでかかる費用はこれだけです。
次は、宅配サービスを使用せず全部自分たちで用意した場合の費用を見ていきましょう!
この費用は、長男のお食い初めの時に使った費用です。
長男の時は食材、お皿の準備から料理まで全部自分たちで用意したしました。参考にしてみてください
鯛:3,000円
食器類:2,200円
食材費:3,000円
食材費は、お赤飯、煮物、ハマグリ等を購入した費用です。
全部自分たちでやったほうが安く済むと思いきや意外とお金かかるんですw
長男のときはこんな食器を買いました!
いろんなタイプの食器があるので見てみるのも楽しいですよ!
それでは最後にホテルでお食い初めをやった場合の費用を見てみましょう!
例1) 80,000円(大人4名+お喰い初めの子供1名)
例2) 大人1人:13,500円 お食い初め膳:6,000円
例を2こあげてみました。
大人の食事分があるのでトータルの費用は自宅で自宅でお食い初めをやるより大幅アップです。
しげよしを使ったほうが一番安い!
手間・時間削減
続いてのしげよしをつかうメリットは、手間時間が大幅削減できることです!
自宅で全部自分たちで用意した場合としげよしを利用した場合を比較した絵が下の絵になります。

やることなんて基本何もありません!
配達されたら即お食い初め開始できると思って大丈夫です。
5分で準備できる!
しげよしは楽天サイトから購入できる(楽天ポイントゲットでお得!)
しげよしは楽天サイトから購入することができます!
しげよしを利用する際は楽天サイトから購入して楽天ポイントがためるのが断然お得です!
楽天カードを作っていない方はこれを機会につくってみてはいかがでしょうか。
我が家のメインクレジットカードは楽天カードにしているのですが、ポイント還元率がほかのクレジットカードに比べ高いのでポイントめちゃくちゃたまりますよw
まとめ:しげよしはコスパ抜群で手間いらず!
「お食い初め」はとてもハッピーなイベントなんですが準備が結構大変なんですよね、、
- 鯛をデパートで予約
- 食材の買い出し
- 食材の下ごしらえ + 料理
- 祝い膳のお皿の購入
- 歯固め石の準備
などなど、、、
子供の世話をしながら「お食い初め」の準備をするとなるとさらに大変です。
奥さんの負担をできるだけ減らしてあげたいですね!
ということで自宅に配達してくれる「しげよし」のお食い初めセットを紹介しました!
結論はシンプルです。
- 自分たちで準備するよりしげよしを利用したほうが安く済む!
- 5分で準備できる!
節約しているお家や忙しくて準備する時間を短縮したいという方は利用するべきです!